平成18年8月22日(火)室町小多目的T&各作業場所
夏休み中も,教職員は研修をしたり作業をしたりして,毎日を過ごしています。
今日は午前中,室町小学校・烏丸中学校の教職員,和敬学園の職員の3者が集まって,研修をもちました。
それぞれの立場から,子どもたちの課題を話し合い,これからの指導に生かしていこうというものです。
![]() |
![]() |
3者が5つのグループに分かれて,子どもたちの現状や課題につ いて,話し合います。 |
|
![]() |
![]() |
グループで出された意見を全体会で報告している場面です。 最後に,直接「小中連携」に関わっている烏丸中西岡教諭, 室町小吉山から,小中連携の実際,成果と課題について報告を しました。 |
午後からは,教職員全員で職員作業に取り組みました。
![]() |
![]() |
7つのグループに分かれて作業をしました。このグループは運動場のラインテープ の補修と体育倉庫の整理です。 7つのグループの作業が終了した後,全員でグリーンベルトの植木の剪定に取り 組みました。このような教職員の力が室町校の環境整備を支えています。 |